« 2005年05月 | メイン | 2005年07月 »
2005年06月30日
GONZOカード
またもやクレジットカードを作ったのが届いた。今回のはDC提携のGONZOカードという奴だ。GONZOというのが何なのか、アニメに興味のない私はよく知らないのだが……
ホホゥ( ゚Д゚)つ)д`)▽ アニャ
カードフェイスの中にはカレイドスター柄とかあるようだが、私が選んだのはゴールドカードで、選択肢はGONZOのロゴのみで、こんな感じの物だ。
クレ板では「アニヲタ用カード」とか言われたりもするが、GONZOが何か知らない人から見ればただのゴールドカード。むしろ落ち着いたイメージといえる。このカードを作ったのは、アニメ絡みというより無料のゴールドカードという事が理由。無料とはいえ旅行保険や空港ラウンジも使えて、もちろん家族会員も無料。メインやサブではなく、もっぱら家内のラウンジ用になりそうだけど……たまには使ってやりますか (´ー`)▽
最近雑誌でも取り上げられたようで、アニメとは関係ないホルダーが増えてくるかもしれない。提携のうまみが無くなって撤退とかならない事を望む限りだ。
投稿者 かわねぎ 23:09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1) | クレジットカード・金券
2005年06月29日
いつもの金券厨でつか(汗
本社に出張ついでに池袋に寄り道して、図書券とジェフグルメカードの補充をしてくる。西武池袋店ならカードで購入できるうえにANAカードのショッピングアルファ対象店なので、2倍弱お得なのだ。
まずは地下にあるLIBROで図書券を購入。包装はどうするか聞かれるのだが、所詮は自家消費分なので、図書券専用の封筒に入れるだけで良いと伝える。お互い手間も省けるしね。
次は1階の商品券売り場。こちらは雰囲気がちょっとランク高。カウンターの店員さんにジェフグルメカードの購入を告げる。
「いつもの封筒でよろしいですね」
はい、自家消費分なので……って、いつものって? ▽( ゚Д゚)
ああ、確かにいつもの店員さん。いや、言葉のあやかもしれない。こっちが見知っているのは良くあることだとしても、逆は真とは限らない。冷静を装って枚数を確認してカード伝票にサインをする。やはり通はANAカード、これだね。
「いつもありがとうございます」
……あぅ、やっぱりお互い顔見知り状態ぽ……「マイル厨のジェフグルメのお客さん」ってマークされる諸刃の剣でつか (´ー`;)▽
投稿者 かわねぎ 19:06 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | クレジットカード・金券
2005年06月28日
福引きに当たった
八重洲地下街でみんなで会食した時、抽選券を3枚もらった。何でもアジアンフェアとかいうのをやっているらしい。特賞はバリ島6日間の旅らしいが、無錫8日間の旅を既に戴いている私としては、地下街の商品券5万円の方が魅力である。まぁ何か当たればいいなあと、3人で一回ずつくじを引いてみることになった。
先の二人が空くじを引き当てた後、私が引いてみると何やら当たりらしき文字列が。「味の素賞」と書いてあり、商品が貰えるらしい。で、手渡されたのがこちら。
うみゅ、確かにアジアンな商品。担々麺とフォーのカップ麺である。残業の時にでもいただきましょうか♪
投稿者 かわねぎ 12:56 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | その他色々
歯痛よりも……
抜歯の痛みがずきずきと続き、食べるのもちょっと手間取る――はずだった。ところが現実はその予想の斜め上を行っているらしく、口内炎を併発してしまったのだ。舌の横っ腹にぽつんと5_程度のクレーターが。
痛いぽぉ ・゜・(ノД`)▽・゜・
親知らずどころじゃないですがな。その痛みを上書きするように、刺すような痛みが口の中を支配する。抜歯の痛みに苦しまないように願ったけれども、なじぇそれ以上の痛みを与えてくれるのでつか、神様。
投稿者 かわねぎ 12:41 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | その他色々
2005年06月27日
Z56
いよいよ最後の週が始まった。いきなり降板宣言には ▽( ゚Д゚) な状態になってしまったり。まぁ今週は目が離せないと言うことで。
それはさておき、ちょいとしたネタを。先日会社のCD機でお金をおろしたのだが、出てきたのがこちら。
今さら夏目漱石な1000円札なのだが、番号を見て驚き。何と今時貴重な青番号なのである。まぁ、それよりもZ56な番号に目が行ってしまった訳だけど♪
投稿者 かわねぎ 23:07 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | テレビ・芸能 /| 金融・経済
2005年06月26日
ジゴロウから べしゃり 取ったら何が残るというの?
信じられない事を聞いたので、公式なサイトを見にいってみたら、やはりその通り。ジゴロウが今週いっぱいでsakusaku降板ですと!? で、中の人は続投と。
う〜ん、権利やら大人の事情やら色々あるようだけど、そんな話は驚きだし残念な事だ。今にして思えば先週の黒幕露出もこの伏線だったのかと。DVD発売延期はもちろんのこと、色々なことが匂わせていたと邪推してしまう。
とりあえずは今週の放映でどう幕を引くか見届けなくてはならない。それにしても……昨日ネタ画像送ったばかりだよ。間に合わないぽ (´・ω・`)▽
投稿者 かわねぎ 22:16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1) | テレビ・芸能
2005年06月25日
抜歯翌日
抜歯の翌日。一晩寝たら出血は止まっていた。鏡を見てもそれほど腫れてはいなく、痛みもわずかに残る程度。じんじんとはするが、鎮痛剤と化膿止めのくすりを飲んだおかげか、それほど辛い状態でもない。ただ、ものを食べるときや飲むときに意識して抜いた方と反対側を使うというのは心がけた。それでも本調子では無いわけで、今日と明日の週末は安静にしておきましょうか。
投稿者 かわねぎ 10:07 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | その他色々
2005年06月24日
決戦!第三大臼歯
とうとう親知らず抜歯の日。幸い仕事も定時で終える事が出来、ガクブルしながらまっすぐ歯医者へと向かう。予約の時間よりちょっと早めに来る様に言われていたのだが、結構早く着いてしまった。とりあえず診察券を出して待合室で待つことにした。
順番を呼ばれて診療台へ。今から行う治療の説明を受けて麻酔をかけてもらう。効いてくるのを待っている間、隣の診療台の患者の話が耳に入る。どうやらお隣さんも親知らずの抜歯のようだ。次は我が身かと思うと緊張してくる。
さて、程よく麻酔も効いて、いよいよ抜歯。観念して口を開けて、きっ と目を閉じる。ドリルだかなんだかでぐりぐり始まった。痛みは無いが、振動はもろに骨伝導。削ったり押し込んだりと、「抜く」というよりは「砕く」と言った方が適切かも。やがてテコの原理か引き抜かれる感覚があり、コロンと口の中に何かが転がる。それも半分らしく、もう一回ぐりぐりされて、ぐいぐいと引き抜かれる。もはや道路工事の領域だ。
「もう抜けましたよ。あとは取り出すだけです」
どれくらい時間が経ったか正確には計っていないが、開始してから5分程度だろうか。あっけないといえばあっけない。抜歯後の諸注意を受けて、ガーゼと痛み止めと化膿止めの薬をもらって終了だ。
結局、麻酔が切れてもそんなにもの凄く痛むことはなかった。まぁ引っこ抜いただけに、その部分がじんじん痛むのは仕方がないだろう。後は出血。完全には止まらないとはいうものの、やっぱりガーゼが真っ赤になるとガクブル状態だ。その辺、男の子は臆病なのでつ。とりあえず何もやる気がしないので、薬を飲んで寝ましょうか。
投稿者 かわねぎ 20:17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | その他色々
2005年06月23日
ちゅっ♪
ケージ越しのちぅ♪
投稿者 かわねぎ 22:58 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | ハムスター
2005年06月22日
中国出張決定〜
「この中で1回しか行ってない人は?」
昼下がりの会議室。その一言に皆の視線が私の所に集まる。
「え? ▽(゚Д゚≡゚Д゚)▽」
って事で、中国は無錫への出張がなし崩しに決まってしまったり。サーバー設置に途中から応援に行く形になった。とりあえず7泊8日。1日くらい休日があっても良いかなと、余計に日程を入れさせてもらった。まぁ、前回の出張は母の急逝で途中で帰国になったからね……
今回は一人で行って合流しろとのこと。ええと、新工場にまだ行ったこと無いし、新しいホテルにも行ったことないんですけど……まぁ一人だと上海浦東空港から確実にリニアで市街に出て地下鉄〜列車で無錫に行く算段を立てられるのが嬉しいと言えば嬉しい。あとは手配してもらえる航空券がANAか中国国際航空だったら嬉しいのだが……
ホレ ( ・∀・)つ[JAL] ⊂(´ー`;)▽ JALデツカ
ま、仕方ないかあ。
投稿者 かわねぎ 22:18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | 旅行記
2005年06月21日
UCカードでプリカ買い溜め
今日は都心出張。仕事で使うパーツを有楽町のビックカメラに買いに行ったついでに、ちょっと線路の反対側に寄り道。UCカード銀座サービスセンターに行くことにした。
ここ通称「丑銀」は、知る人ぞ知るクレジットカードでプリペイドカードが買える自動販売機がある。金券厨というか換金厨の聖地だ。その聖地も、6月一杯でうまみが少なくなってしまう。今までVISAかMasterが付いていればどこのカード会社の物でも使えたのだが、7月からはUCカードとUCが発行権を与えている一部のカードしか使えなくなってしまうのだ。換金厨が荒らし回ったせいなのかは知らないが、不便になってしまうのは残念だ。
って事で、手持ちのANA-SMCカードでマイルが貯められるうちに、パスネットとバスカードとQUOカードを買いだめしておきましょう。もう今月は都心に出る事は無いだろうから、今日中に♪
投稿者 かわねぎ 18:10 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | クレジットカード・金券
2005年06月20日
クレジットカードの情報漏洩が
なんでも、アメリカでマスターカードやVISAカードを中心としたクレジットカードの情報漏洩が起きたとのこと。過去最大の規模だとか。海の向こうの話とは言っていられない。海外旅行をしなくても、国内の通販でも決済代行業者が海外の決済システムを使っている可能性だってあるのだ。もちろん自分だって例外ではない。
これから調査が進むにつれて被害額も増えていくのだろう。偽造やら不正やら情報漏洩やらがあると、クレジットカードのリスクは当然考えなければならない。ましてn枚も持っている自分としては、日頃の管理をきちんとしなければ危険性はうなぎ登りになってしまう。とりあえず、あやしい請求が上がってきていないか、明細をチェックする事は当然やっておかなくてはならない。
こうなってくると、カードより現金の方が安心だという向きもあるだろうが、現金リスクってのも色々ありますからねえ…… (´ー`)▽
投稿者 かわねぎ 23:35 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | クレジットカード・金券
2005年06月19日
沼津港 京屋 生桜えび丼
仕切り直して沼津港。もう夕方なので市場はもとより、お土産物の店も店じまいだ。それでも飲食店は夜までやっているので、そちら狙いのお客が少なからずおり、駐車場もまだまだ賑わっている。
双葉寿司が一番有名処らしいのだが、お寿司ネタより桜えびを食べたいので、桜えび丼を出している店を探してみた。そんな中、目に付いたのがこちらの京屋。丼物のお店だ。
私は生桜えび丼(1250円)で家内が沼津海鮮丼(1250円)を注文する。その他、オプションで地魚の天ぷら(2匹分・200円)も合わせて注文する。しばらくして出てきたのがこちら。
桜エビがたっぷりな丼。これに味噌汁が付き、今日は蟹の味噌汁だった。醤油に生姜を溶いてかけ、まずは一口。触覚とか足とか尻尾とかの堅さが程よく、そのまま噛んでいくと柔らかめの身にほのかな甘味が。決して家の近くじゃ味わえない、駿河湾ならではの逸品なのでつ♪ 海鮮丼の方もなかなかのお味。うみゅ、寄り道した甲斐があったという物だ。
投稿者 かわねぎ 18:53 | 固定リンク | トラックバック (2) | 食べ物
駿河湾
三島から沼津に入って沼津港方面へ。そこまで行ったらお寿司か海鮮かその類を食べなければなるまい。けれどお腹が空くには時間がちょっと早いので、その辺で時間を潰すことにした。ほど近くに「千本浜公園」というのがあるそうなので、そこまで行ってみることにした。
松林よりも海岸の方で一休み。波打ち際ギリギリの砂利浜に腰掛けて、1/fゆらぎの音響をバックになんとなくぼーっとしてみたり。丸くなったちょっと大きめの砂利を手にして、別の石で落書きしてみたりして。こんなのんびりな時間もいいでしょう。
投稿者 かわねぎ 17:35 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | その他色々
2005年06月18日
三島のうた
オラッチェの帰りは、ちょっと寄り道。三島方面へと車を向ける。東名の沼津ICから帰ろうかと思い、三島へ出て沼津へと走らせている途中……
道路の案内表示を見て、ちょっと右折してみる。
やっぱり「大場川」は「おおばがわ」ではなくて「だいばがわ」だったのでつね、黒幕さん(何)
ついつい、ネタを拾いに寄り道してしまいますた (´ー`)▽
ジゴロウぬいぐるみストラップを持っていれば……
投稿者 かわねぎ 15:16 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) | テレビ・芸能
酪農王国 オラッチェ(2)
酪農王国オラッチェではレストランも併設しており、お昼ご飯はこちらで。地元や周辺の食材を使っているのがウリとのこと。単品の他にセットメニュー(1450円)もあるので、「駿河湾地鶏のハーブムニエル」というのを頼んでみた。
やってきたのがこちらで、サラダとスープもセットになる。メインの地鶏は結構大きく、量的にも満足。味わいはどうかというと、皮がぱりっと仕上がっているので、しっかりとした食べ応えがある一品だ。これに紅茶かコーヒーが150円でセットに出来るのだが、せっかくなので頼んだのがこちら。
地ビール工房があるので当然地ビールが飲めるのだが、3種類のお試しセット840円があったので、それを注文してみた。左からピルスナー、ヴァイツェン、ダークラガーとなっている。ピルスナーが一番軽い感じで、ヴァイツェンはピリリとして酸味有り、ダークラガーは濃いめの味わいと、三種三様。ゴクゴク飲むならピルスナー、味わいたいならダークラガーですかね。
お腹も満足で暖かい陽気で自然が一杯なので、お昼寝でもしましょうかね……
(ホントに2時間くらい寝てました (´ー`;)▽
投稿者 かわねぎ 13:36 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | 食べ物
酪農王国 オラッチェ
ドライブがてら、静岡県は函南に。目指すは酪農王国オラッチェという施設。要はこの地域の酪農やら農業やらの振興の一環としての工房&体験施設だ。
家内の目当てはこの中にある「ラビットスクエア」というウサギの触れ合いコーナー(有料)。16種類のうさぎが飼われていて、ニンジンスティック50円をあげることも出来る。もちろん持っていない人間に対しては愛嬌の振りまき方が50%offだ(ぉ
酪農を前面に出しているだけに、ソフトクリームや牛乳も当然販売している。濃厚な味わいを自然の中でどうぞ♪ チーズやバターなどの乳製品だけでなく、ジャムやジュースの工房や地ビールの工房もあるので、そちらを楽しむのも一興。
地図見てみると、地面の下が丹那トンネルや新丹那トンネルなんだよね。そんな大動脈とは関係なく、のんびりと時間が過ぎていく午後でした。
投稿者 かわねぎ 12:53 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | 食べ物
2005年06月17日
食欲低下で動物病院に
ジャンガリアンハムスター「ぽっぷ」。数日前からペレット飼料があまり減っていない状態になっていた。食欲が落ちると命に関わるので、家内が色々とご飯を工夫したのだが、やはり減る量は少ない。歯が伸びてしまって囓れないのかと思ったが、指を噛ませるときちんと噛めるので、そちらは大丈夫そうだ。それでも心配なので、動物病院に連れて行って検査してもらうことにした。
その結果、歯には異常なしで、触診も正常で腫瘍などは認められない。糞も正常な物で、食欲増進の薬などを投与はしなくても良いだろうとの事。健康的には問題がないので、様子を見ていくことになった。これから暑くなるだけに、ご飯のメニューも工夫して、食欲を戻してもらわないとね。
ところでぽっぷを診てもらって一言目……
「太ってますね♪」
……ええ、そうなんですよねぇ……(´ー`;)▽
投稿者 かわねぎ 18:46 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | ハムスター
2005年06月16日
TSUTAYA→ANAへポイント交換
TSUTAYAのTポイントとANAのマイレージが提携したというニュースリリースがあった。
本を買う&レンタルのメインがTSUTAYAで飛行機に乗るメインがANAの自分にとっては嬉しいことこの上ない。ANA10000マイル→Tポイント10000、Tポイント500→ANA250マイルの非対称な換算率となるが、私にはANAマイルに交換する方向だけが問題となる。2円=2Tポイント=1マイル。0.5%の還元率でマイルが付く事になり、なかなか良い感じだ。
実際本を買うときは、図書券をショッピングアルファな所で買ってくるので、実質3〜3.5%のマイル還元率となる。お釣りをもらったりすると実に5%近くも♪
さて、手持ちのTポイントを早速確認っと……
……
……先週、全部楽天スーパーポイントに交換しちゃったよ _| ̄|○
投稿者 かわねぎ 23:20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (2) | クレジットカード・金券
2005年06月15日
通学路は安全運転で
会社への道すがら、今日は車の進みが遅いなぁと思っていた。右折車でも詰まっているか、はたまた何かトラブルか。信号のある交差点まで進むと謎が解けた。交差点の半分を塞いで2台の車がクラッシュしていたのだった。そのまま角の電柱にぐしゃりと♪
……って、小学校の通学路だよ、そこ ▽( ゚Д゚)
交通指導員が普通に小学生を誘導していたので、何ごともなかったのだろう。邪魔なだけで良かった良かった。おかげで4方向とも渋滞中だ。それにしても原因が「女子小学生の方によそ見してクラッシュ」だったら、ナニなんだけどなあ。
オマエダケダ( ゚Д゚)つ)д`)▽
投稿者 かわねぎ 08:05 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | その他色々
2005年06月14日
アセチルサリチル酸
……っ!!!!!
昨日の夜から時折激痛が走るようになった。要は歯痛なのだが、こればっかりは耐えられない痛さ。歯痛に効くツボを押してみたり、なんだり……もう神経マヒしようが何しようが、抜こうが削ろうが、何とかしてよぉ。とりあえず鎮痛剤、鎮痛剤。なけりゃ麻薬でも何でもいいからさぁ(ぉ
こうなったら自分で合成してでも……▽(`・ω・)つ`\旦
結局会社にバファリンあったんで、飲んでしのぐことにする。早く歯医者の日にならないかなあ……こういう時だけ歯医者さんに期待してしまうんだよねぇ。
投稿者 かわねぎ 00:34 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | その他色々
2005年06月13日
ジェットストリームアタック
ロボハム新人達、配属記念撮影でちゅ♪
それが終われば、戦闘訓練でちゅ♪
右「ジェットストリームアタックをかける! (`・ω・´)」
左「おう!」
……
中「俺を踏み台にした!? (>_< )」
投稿者 かわねぎ 00:00 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | ハムスター
2005年06月12日
仮面ライダーの持つクレジットカード
今日の仮面ライダー響鬼の一シーン。ヒビキがメロン大福を買うシーンで「3回払いで」「カード持ってないでしょ」という掛け合いが。う〜ん、分割払いするライダーってのもナニだけど、正義の味方の皆様はカードを持ってるんでしょうかねぇ……
以下、TS9カード審査課にて審査中。
(1)仮面ライダー響鬼
ヒビキさん、猛士勤務っと。猛士って結構大きそうな組織だし、鬼はプロフェッショナルな技能職だからねぇ……一般カードC40(ショッピング枠40万)位で。
(2)仮面ライダーブレイド
剣崎一真さん、人類基盤史研究所勤務。あそこも手堅いけど勤務経験短いから、一般カードのC30で様子を見ましょう。白井虎太郎さんはルポライターといっても自由業ですからC10で……映画版で売れっ子作家になったらプラチナって事で。
(3)仮面ライダーファイズ
乾巧さん、フリーターで住所不定……今は菊地西洋洗濯舗で住み込みアルバイトとはいえ、回収に不安があるから審査落として。こっちの木場さんは就職して……スマートブレイン社の社長でつか ▽( ゚Д゚) プラチナカード、いや、プレミアムカードをお出しするように。限度額? それはもう、無制限ということで♪ 経費用のコーポレートカードも是非よろしく m(__)m
(4)仮面ライダー龍騎
城戸真二さん、OREジャーナルアルバイト。こちらも収入に不安があるから、審査落としといてね。それよりも北岡さんにプレミアムカードのインビテーション出した? 有名な弁護士さんなんだからダイナースプレミアもアメックスセンチュリオンも持ってそうだけど、ウチのカードも是非……
意外に剣崎君の属性がよろしいようで♪
投稿者 かわねぎ 20:17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1) | アニメ・特撮 /| クレジットカード・金券
2005年06月11日
いなかや プルコギ定食
お昼ご飯時の都心出撃。またかと言われそうな新大久保だ。どうやら3ヶ月以上も韓国に行かないとキムチ分が薄れてしまうので、随時補充しないと(ぉ)
それはさておき、今回行ったのは職安通りからちょっと入ったところにある「いなかや」。適当に決めてみたのだが……
ランチメニューでスンドゥプチゲ(680円)を頼もうと思ったのだが、何となくお肉系が食べたくなったので牛プルコギ定食(900円)を頼むことにした。しばらくしてやってきたのがこちら。ライスとおかず3品はおかわり自由で、さらにサラダとスープが付いている。
プルコギの味は程よい甘味が美味しくご飯が進む。濃いめの味付けなので、ライス2杯分でも釣り合いが取れる程。煮汁を残すのも勿体ないくらいだ。おかずに付くキムチは程よい辛さと酸味の少なさで、自分的には好みの味。さっそくおかわりしてキムチ分補充だ♪
食後に出てきた冷たい伝統茶は、さっぱり感にシナモンの香りが加わり、なかなかの物だった。適当に決めたといったが、内容的に当たりだったので、満足満足♪
投稿者 かわねぎ 13:06 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (2) | 韓国 /| 食べ物
2005年06月10日
新人君がやってきた(2)
続いて、ブラックのゴールデン君。このカラーはショップで♂♀といたのだが、♀はビビリ屋さんだったので、♂の方をお迎え。さっそく新居へご案内だ。
ロボハムほどはビビリではなく、早速ケージに入れた回し車やトイレやロフトで遊んでいた。小屋は使わずに、ロフトを巣にしているようだった。これから一週間くらいはあまり構わずにそっとしておいて、環境に慣らさせるようにしなくてはならない。可愛い盛りなのに構えない……ある意味拷問だけれど、これは我慢しなくてはいけない所だ。
名前は考えつくまでちょっと時間がかかってしまった。命名「あにぃ」。体毛色の黒にちなんだ名前と言うことで、色々と悩んだ結果、思いついたのが、いまをときめくこの人。
( ゚Д゚)つ)д`)▽ ダッテ黒イポ……
……え〜、ダークサイドに堕ちませんように……(ぉ
投稿者 かわねぎ 22:42 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) | ハムスター
2005年06月09日
新人君がやってきた(1)
予定通り、再びペットショップへ。いよいよ新人君をお迎えということで、ケージを掃除してからお出かけだ。そして予定通りロボロフスキーハムスター♀3匹と、ブラックのゴールデンハムスター♂1匹を連れて帰ってきた。ええ、もう昨日の段階でオーディション合格者決定でつ。
紙箱から外を窺う……ではなくて、鼻くんくん♪ ショップを出るときもこんな感じで、店員さんから「かわいい〜♪」と好評だったりする。ケージに巣材やら回し車やら配置して、新しいお家に入ってもらいましょう。
最初のうちは慣れない場所にわたふたしていたが、そのうちに回し車やらトイレやらで遊び始まった。上の写真はそんな一コマ。3匹いるうち2匹が回し車にのって毛づくろいだ。やはりロボハムは臆病なので近づくと慌てて逃げ惑う。撮影もそっとやるしかない。
ところで、♀3匹の名前は先々週から考えていたのだった。命名、「なぎ」「ほの」「るみ」
エキストリーム! ( ゚Д゚)つ)д`)▽ ゴメンナー
……3匹目がそんな名前なのは、語呂が良いからということで……
投稿者 かわねぎ 22:40 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) | ハムスター
2005年06月08日
ロボハム ラッキー7オーディションの続き
買い物がてら、近くのペットショップ「ペットフォレスト」へ寄り道する。ロボロフスキーハムスターのオーディションは続行中で、先々週に見た仔ロボがどうなっているかの確認も兼ねての事だ。
ロボは5/22に見に行ったときはまだ小さくて、@2480円でのご提供だった。金銭的な事を考えると高めの金額。しかも3匹多頭飼いが前提なので価格差も3倍だ。いずれ成長して値付けが下がるだろうという見込みと、初心者には飼育がちょっと難しいロボハムだけに売れてしまうことはないだろうという願望とで、しばらく様子を見ることにしていたのだ。
今日の価格は@1680円。♂♀合わせて4匹いるのだが、♀3匹♂1匹だろうか。今日はここのポイントカードを忘れてきたこともあり、確認〜購入はしなかった。ちょっと4匹ケンカが激しいが、♂と♀が混じっているから激しくなるのは仕方がないのだろう。
今日連れて帰らなかったもう一つの問題は、小さいゴールデンハムスターの新入荷があったこと。そのケースを覗いてみると、真っ黒いゴールデンが♂♀各1匹。ちょっと胸の所に白い部分があるけれど、ほとんど真っ黒。せんせー、連れて帰ってもいいですか ▽(;´Д`)。家内は家内でイエローのジャンガリアンが気になっているようだし、そのうちホワイトのジャンガリアンも飼いたいといってるし。それを言ったら自分もキンクマを候補に挙げて……二人とももちけつ。とりあえずはポイントカードを持って明日以降仕切り直しなのでつ。
「黒 ▽(;´Д`)ノ」
「黄色 (;´Д`)ノ」
投稿者 かわねぎ 20:33 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | ハムスター
2005年06月07日
歯の治療開始
いよいよ意を決して歯医者に行くことにした。仕事を上がってから行ける様に、診療時間が長いところを選んだ。予約をして保険証を持って、いざ出陣だ。
受付を済ませて順番が来ていよいよ治療。まずはレントゲンを撮って問題の右下親知らずがどうなっているかの説明を受けた。見事に横向きに生えている親知らず。技術的に抜くのが難しい所だそうで、ぐりぐりと5分くらいもかかってしまうとのこと。抜いてから腫れるので、金曜日に抜いて休日様子を見るようにした方が良いとのことだ。右上の詰め物は、ちょっと削って被せ直せば大丈夫で、こちらをまず先に治療するという事になった。
いわゆるインフォームドコンセントということで、治療方針と抜歯に伴うリスクの説明を受ける。前述の腫れはあるとして、神経が集まっている場所故に、抜歯後に痺れや感覚のマヒなどが万が一あるかも知れないとのことだ。本当に万が一の確率らしいのだが、やはりそう言われてしまうと小心者の自分はガクブル状態。抜かないと死ぬほどの痛みが待っているわけで、抜いてもらうのは決定事項なのだが……やっぱりねぇ……
不安を和らげるためのインフォームドコンセント。小心者にとっては不安要素が増えてしまうような気も……んで帰ってから「親知らず 神経」でぐぐってみたりして、追いつめてどうするよ>自分
投稿者 かわねぎ 20:33 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | その他色々
2005年06月06日
出かけるときは鍵かけて
最近、ピッキングの被害が相次いでいます。
戸締まりはしっかりと♪
このカギが脱走できない原因でちゅ! 破壊するでちゅ!
投稿者 かわねぎ 22:33 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | ハムスター
2005年06月05日
たまには大型時刻表を買ってみたり
ふと、どこかに行きたくなって、大型のJTB時刻表を買ってきた。以前は2〜3ヶ月に一回は大型の時刻表を買っていたのだが、携帯には小型の物を使っていたり、パソコンでは駅すぱあとを使っていたりと、ダイヤ改正の時くらいにしか大型を買わなくなっているのだ。
やはり大型の時刻表を開いてみると気分が違う。一覧性が優れている上に、検索性も優れている。しかもJRやら私鉄やらバスやら船やら飛行機やら、もう縦横無尽にめくりまくる。最初はぼんやりと「YSにでも乗りに行くか」だったのが、いつの間にか目的地も目的もすり替わっていて、北海道コースと九州コースと離島コースと、色々と行きたいところが出てきてしまった。
目的地がはっきりしているときは駅すぱあとやら経路検索が有利だけれど、何処に行こうかすら漠然としているときは、やっぱり時刻表だろう。こういうのって楽しいんだよね。
投稿者 かわねぎ 22:31 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | 鉄道
2005年06月04日
吉野家 牛焼肉定食と豚生姜焼定食
吉野家の新定食メニュー。牛焼肉定食と豚生姜焼定食が発売になった。随時全国展開と言うことでまだ販売店舗が限られているので、店舗を調べてみるとちょっと離れた所でやっているので、行ってみることにした。
二人でそれぞれ牛焼肉と生姜焼きを頼む。卓上のメニュー表に「時間がかかるので了解してね♪」なる文言があり、早速厨房でジュージューと調理が始まる。待っている間、入ってくる客が結構注文しているので、人気があるようだ。
まずは牛焼肉定食。要は牛焼肉丼の定食バージョンなのだろう。例の甘い味付けを覚悟したのだが、それほど甘さは感じない。味付けが濃いので、ご飯の量に対して肉が余る感じだ。全体的な量的として満足感はあるので良いかも。ジェフグルメカード2枚で470円のお釣りがゲットできるのも良し(何)。
こちらは生姜焼定食。焦げ目がなかなか。こちらの味付けは牛焼肉ほど濃くない。生姜焼きという風味がもうちょっとあると良いかと思う。
二つを比較すると、牛焼肉定食の方が好みかな。牛焼肉=甘いという先入観が裏切られたのがポイントかも。味が変わったという牛焼肉丼の方もこんな感じかどうか確認してみることにしよう。単価が最も高いメニューになるが、是非近くの店舗にも展開して欲しい。
ところで、家内の感想の一つが「甘くなくて美味しいね」
……やはり覚悟してたのね (´ー`;)▽
投稿者 かわねぎ 20:04 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (3) | 食べ物
2005年06月03日
湘南大勝軒
東池袋の大勝軒が暖簾分けしたラーメン店が平塚にあるというので、行ってみた。湘南大勝軒という店で、駅からもそう遠くない。営業時間がちょっと早めに終わるので、行く際には注意が必要だ。(って、前に一回「終了」の看板という時があった)
ラーメンは醤油と味噌と塩があり、それぞれ麺の量で小華・中華・大華・超華と段階がある。醤油味が好きなので、「中華そば」と「あじ玉」を注文することにした。家内は「みそ中華」。しばらくしてやってきたのがこちら。
もちもちっとした中太の麺。スープの方はちょっとニンニクを追加した方が良いみたい。味的には「名店の暖簾分け」という先入観を置いておいても、まぁ普通かなぁと。際だってクセがないので、万人向けかも。
もしかして、つけ麺の「もりそば」を頼まないと真価がわからないという話しも……次回チャレンジしてみようかと思う。
投稿者 かわねぎ 19:22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | 食べ物
2005年06月02日
ひまわり 咲きました
2ヶ月前にハムを埋葬したプランターから芽吹いたひまわり。すくすく育ってきて、とうとう花を咲かせた。うさをハムスターランドへ見送るかのように、咲いた花。
投稿者 かわねぎ 00:19 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | ハムスター
2005年06月01日
産地直送 いちご
家内の友人から宅急便が届いたそうだ。中身を開けるとこんな物が♪
前回も大きかったのだが、今回のは更に大きいし、綺麗に並んでいる。大きさ比較のために右下に100円玉を置いてみたのだが、もうちょっと比較できる写真もこちらに。
早速家族全員でいただきました♪
投稿者 かわねぎ 23:34 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) | ハムスター /| 食べ物